緊張したアルバイトの面接が終わりました。

うまく話すことができた、うまくいかなかった、みなさんそれぞれ思うところはあると思います。

しかし担当者からなかなか連絡がきません。どうしても気になってしまいます。

そこで本記事では面接後になかなか連絡がこない場合、どのように対応したらいいか紹介します。

こちらから連絡するのはすこし勇気のいることがですが、しっかりとマナーをもって状況を確認することができるときっと大丈夫ですよ。

バイト面接後に連絡がこない、そういうときってどうしたらいいの?
バイトの面接が終わってあとは結果を待つだけ。

そんなときって早く結果をしって安心したい、連絡がなかなか来ないとモヤモヤしますよね。

でも数日たっても連絡がこないとそろそろこちらから連絡したほうがいいのかと思うかもしれません。

「こちらから連絡して迷惑ではないか」、「急かしているようで印象が悪くならないかな」などと心配になってしまうこともあるかもしれません。

この記事ではバイトの面接後に連絡がこないときにどうしたらいいのか紹介します。

バイト面接の合否はだいたい7日から10日

バイトの面接の合否は一般的に言って7日から10日程度で連絡がきます。

それ以上時間を要していると少しおそいと言えると思います。

合否の連絡は電話、メール、郵送がほとんど

では合否の連絡はどのようなかたちで届くのでしょうか?

だいたいの場合、電話で伝えられると思いますが、WEB応募の場合は、メールでの連絡も多いです。

「結果については郵送にて」と通知手段が郵送の場合もあります。

合否の連絡がこない場合はこちらから連絡してもOK

1週間以上たっても連絡がこないと心配になります。

こちらから連絡してしまっても大丈夫かと思うかもしれません。

連絡の期日が先方から伝えられている場合、それよりも前に結果が知りたいからと言って連絡してしまうのはできれば避けましょう。

しかしそうでない場合であれば、全く問題ないでしょう。

電話する時間も気をつける

応募先に電話するときは、自分の都合だけで電話してはいけません。

応募先も営業中は基本的に仕事をしているので、都合のいい時間とそうでない時間があります。

たとえば飲食店であればお昼時や晩ごはん時は避けたほうがいいですし、IT系や事務の場合は始業直後などが忙しかったりします。

職種によって忙しい時間を考えて連絡するようにしましょう。

飲食店や接客業の場合

飲食店や接客業の場合、やはり食事時の連絡は避けるべきでしょう。

お客さんの対応に追われていることでしょうから、お昼であれば11時から14時までの時間は少なくとも外して連絡しましょう。

夕食時も17時から20時まではお客さんの対応をしなければいけないと思われます。

ですから17時より前に連絡するようにしましょう。

事務やIT系企業の場合

事務やIT系などのオフィス業務は平日の9時から18時が定時の業務時間となっているところが多いと思います。

連絡は業務時間内にするようにしましょう。

しかし12時から13時のお昼休みと思われる時間帯は避けるようにしましょう。

コンビニやスーパーなどの場合

コンビニやスーパーなどの営業時間の長い業種はどうでしょうか?

こちらはやはり来客が多いと思われる夕方の時間をはずして連絡すれば大丈夫でしょう。

メールで連絡する場合の例文

先方に失礼がないように注意しながら、言いたいことを簡潔に明確に伝えましょう。

〇〇café
採用担当 〇〇様

お世話になっております。
先日、アルバイトの面接に伺った〇〇と申します。

採用可否の連絡を1週間でいただけるということでしたが、現在まで連絡をいただけていなかったので、こちらからメールを送付させていただきました。

お忙しいところ、申し訳ございませんがお手すきのときに連絡いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

名前
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス

不採用の場合に連絡をしない店舗もある

結果連絡の期日に連絡がこない場合、不採用ということもあります。

そういった場合は、たいてい面接のときに~までに連絡がない場合は不採用ですと案内されていることが多いです。

面接のときに聞いておこう

やはり連絡がなかなか来ないと不安になるものです。

面接のときにどれぐらいで結果の連絡をいただけますか?と聞いてしまえば安心です。

例えば次のようなことを質問しておくと、終わったあとに不安にならなくて済みます。

不採用でも連絡がくるのか

不採用でも連絡が来る場合はあるのでしょうか?

結果にかかわらず連絡します、と言われていた場合不採用でも連絡がくるでしょう。

しかし、連絡がない場合は不採用ですと言われることもあります。

その場合は、いつまでに連絡をいただけなければ不採用ですか?と聞くことで、採用の可否がわかるでしょう。

連絡は電話なのかメールなのか郵送なのか

連絡手段はどのようなものなのか、確認できるのであれば確認しておきましょう。

電話であれば備えることができまし、メールであればチェックします。

そのようにして確実に採用可否を知ることができます。

合否の連絡がないときのよくある理由

それでは合否の連絡がない時のよくある理由とは何なのでしょうか?

こちらの記事もオススメ!

連絡が迷惑メールに入ってしまっている

メールで連絡をもらった場合、迷惑メールのフォルダに入ってしまっていることがあります。

迷惑メールを振り分ける設定にしているのなら、採用の連絡がはいる時期についてはフィルターを解除しておくといいかもしれません。

応募したお店が繁忙期

応募したお店がちょうど繁忙期で採用の対応をしている時間がないこともあります。

連絡期日をすぎても連絡がない場合、迷惑でない時間帯に連絡をして、その後の対応について問い合わせるといいかもしれません。

担当者が連絡を忘れている

担当者が単純に連絡することを忘れていることもあります。

連絡がずっとない場合は、一度連絡してみて状況を尋ねてみるといいかもしれません。

バイト面接後に連絡がこない場合のまとめ

やはり面接の結果がなかなか来ないと不安になりますよね。

この記事で紹介したケースを参考にしてみてください。

みなさんがアルバイトをするにあたって役立てればうれしいです。

コチラの記事もおすすめ!

JOBLISTで求人を探す