雇用形態には様々な種類が存在します。中には間違いやすい雇用形態があり、「パート」と「派遣」も間違いやすい例の一つです。
それぞれの雇用形態の特徴と違いを把握して、自分に合った働き方を探してみましょう。

「パート」と「派遣」、これらの雇用形態の違いをご存知でしょうか?実は、全く違う雇用形態の下で成り立っている労働者なのです。
どちらにも働き方におけるメリットがあります。それぞれの違いを把握することで、より自分らしい労働スタイルを発見できるでしょう。
パートで働くべきか、それとも派遣に登録するべきか悩んでいるのなら、今後の参考にしてみてください。

「パート」とは

パートとは「パートタイム労働者」の略称で、一般的には「1週間における労働時間が同じ事業所で働く正社員よりも短い人」が対象となります。
名称は違いますが、正社員と同じ規定が適用されるのが特徴で、条件を満たした状態で働いていれば社会保険の加入や有給休暇の取得も可能です。

職場によっては「アルバイト」と「パート」が別の労働形態として扱われている場合もありますが、法律上ではどちらもパートタイム労働者に分類されています。
雇用する側が、形式化した習慣によって「学生=バイト」「主婦=パート」などといった形で分けていることもありますが、基本的には同じ枠組みの中にいると考えられるでしょう。

「派遣」とは

派遣とは「人材派遣会社」に登録し、派遣元が割り振った職場に就労する形を取る雇用形態です。一般的には、契約となった期間だけ働き、契約満了後は別の職場に移動します。
スキルや実績によっては高時給で働くことができ、仕事先で何らかのトラブルが起きた場合に派遣会社が解決してくれるメリットがあります。

希望する職種を自分で見つけるだけでなく、登録した派遣会社から仕事を紹介されることも。さまざまな職場で経験を積めるため、自分の可能性を広げるきっかけを得ることもできます。
一方で、同じ職場に働き続けることが難しいので、人によって向き不向きの傾向が出やすいでしょう。

「パート」「派遣」の違いとは

パートと派遣は独自の特徴を持つため、さまざまな違いがあります。
特に、以下で紹介するような部分では違いが明確です。パートと派遣のどちらが合っているのか考える際のポイントになるでしょう。

雇用主の違い

雇用主の違いこそ、パートと派遣の大きな違いとなっています。
基本的に、パートの雇用主は就労する企業や店主となり、直接的な雇用形態となります。一方、派遣の雇用主は登録した派遣会社となるため、実際に働く派遣先の企業とは間接的な雇用形態です。
たとえ同じ職場で働いているとしても、パートと派遣では雇用主に違いがあるのが特徴。

雇用主が異なれば、給与の支払いを行ってくれる相手先も変わります。
パートは実際に働いている職場の企業から、派遣は登録している派遣会社から、給与を受け取ることになります。
普段は雇用主が誰なのかを気にする機会は少ないかもしれません。しかし、何らかのトラブルが発生した時のためにも、誰(どの会社)が雇用主なのか理解しておくことが重要です。
違いは把握しておきましょう。

雇用期間の違い

パートと派遣は雇用期間においても違いがあります。どのくらい同じ職場で働くことができるかが変わってくるのです。
パートはアルバイトと同じく、一度採用されれば特別な事情がない限りは長期間働き続けることが可能。長期に働くことで、時給アップなどのメリットを得ることもあるため、一つの職場で長く働きたい場合はパートでの就労がおすすめです。

一方、派遣は派遣会社と派遣先の企業によって契約が交わされ、雇用関係が成立する期間が具体的に決められるのが特徴。基本的に、契約期間が満了した場合には、その職場での就労は終わりとなり、別の職場に移ることになるでしょう。
しかし、契約の期間延長が行われれば、同じ職場で継続した労働が可能となる可能性もあります。

仕事の評価の違い

パートと派遣では、仕事に求められる内容や評価基準も変わってきます。
基本的に、パートは長く働くことが想定されるため、段階的に少しずつ仕事を覚えていくことが求められるでしょう。
一方で、派遣の場合には即戦力になるようなスキルや経験が求められるため、評価基準は自然と高くなります。
契約期間内で結果を出せる人材であることを期待されるため、職場の業務内容を正確に把握し、効率良く仕事を進めていく工夫が必要となるでしょう。

じっくりと時間をかけて職場に慣れていきたい場合には、パートでの雇用形態がおすすめされます。自分のスキルを活かして積極的に職場貢献していきたいのなら、仕事を任されやすい派遣での就労がおすすめです。
どちらが自分の持つ能力や考え方とマッチするのか、この機会に判断してみましょう。

給与・福利厚生の違い

給与や福利厚生の内容なども、パートと派遣では違いがあります。
多くの場合、即戦力となるスキルが必要な派遣の方がパートよりも給与が高くなる傾向にあります。さらに、福利厚生も充実していることが多いです。
その分、派遣は専門的な仕事や責任のある仕事を任せられる可能性があるため、労働の難易度に見合った報酬が設定されていると考えることができます。

「パート」と「派遣」の違いを知るメリット

パートと派遣の違いを知ることには、いくつかのメリットがあります。
現在仕事をしている人も、これから仕事を始める人も、メリットを知ることで今後の働き方が変わってくるかもしれません。

自分らしい働き方を見つけるきっかけに

パートと派遣の違いを理解できていれば、自分らしい働き方を見つけるきっかけをつかむことができるでしょう。
「本当にこの働き方が自分に向いているのか」「もっと良い労働スタイルがあるんじゃないか」
そんな疑問を感じるときには、パートと派遣が持つそれぞれの魅力を確認してみましょう。

最近では、労働する側が働き方を自由に選択できるようになってきました。
だからこそ、パートと派遣の違いを明確にして、正しい選択ができるように準備をしておきましょう。

職場の仲間に対する理解が深まる

パートと派遣が同じ職場で働くという機会は珍しくないので、それぞれの違いを把握しておくことで仕事仲間をより深く理解できます。
理解が進めば互いに協力する関係を築くことができます。仕事の効率アップなどにつなげることができるでしょう。偏見を持たない予防にもなるため、この機会にしっかりパートと派遣の違いを把握しておくことがおすすめです。

まとめ

パートと派遣にはさまざまな違いがあります。そのため、人によってどっちの雇用形態が向いているのかが変わってきます。
本記事を参考に基本的な違いを把握して、自分がどちらのスタイルで働くべきなのか考えてみてはいかがでしょうか。

一方で、パートでも派遣でも、責任を持って働くことに変わりはありません。
どちらの雇用形態で働くことになっても、一生懸命仕事に尽くし、自分らしさを発揮していけるように努力していきましょう。

コチラの記事もおすすめ!

JOBLISTで求人を探す