ばっくれたバイト先にも退職届を出すべきなのか、わからずに困っているという人も多いでしょう。

もうばっくれたのなら関係ないと考えてしまうかもしれませんが、退職届の有無はバイト先にとって大きな問題になり得ます。

提出しないでいると最悪の場合ばっくれたバイト先と再びトラブルになる可能性があるので、退職届に関する対応方法はチェックしておくべきでしょう。

退職届の書き方や郵送方法に少しでも迷ったときは、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。

バイトをばっくれてしまった後、仕事先から退職届の提出を求められた場合、どのように対応すべきなのでしょうか。

もう辞めたのだから無視してもいいと思いがちですが、きちんと応対しなければバイト先にさらなる迷惑がかかってしまいます。

この機に退職届の正しい書き方や郵送方法をチェックして、いざというときの準備をしておきましょう。

ばっくれは言い訳のできない間違った行為ですが、だからこそせめて退職届を提出して、形だけでもしっかりと辞めることをおすすめします。

バイトをばっくれたら退職届を出してくれと言われた

ばっくれたバイト先から連絡がきて、退職届を出すように言われるという例は意外と多くあります。

しかしばっくれを行った側からすると、既に辞めているのにどうしてそんなものが必要となるのか不思議に思うかもしれません。

それでもバイト先からすれば、退職届は業務上の処理に必要となる重要な書類です。

例えばっくれたとしても、バイト先から要請があるのなら対応することが求められます。

まずは退職届の持つ重要性を知り、何故提出する必要があるのかを理解しましょう。

退職届は退職の意を証明するために必要

退職届は、本人が退職する意思があったことを証明するための重要な証拠となります。

そのためバイト先にとっては、例え辞めた後だとしても退職届が必要になる場合があるのです。

特にばっくれた従業員の退職届は、正式な形での退職とするためにも手元に置いておきたいことでしょう。

バイト先の立場からすれば、後から不当解雇だったと申告されるようなリスクを避ける意味合いもあります。

退職届の有無がその後に影響を与える可能性は大きいので、ばっくれた場合でもきちんと提出する必要があるでしょう。

無視するより、早めに済ませたほうが精神的にラク

無視するより、早めに済ませたほうが精神的にラク

ばっくれたバイト先から退職届に関する連絡が来ても、無視することは可能です。

しかし鳴り続ける電話を気にしないのは難しく、精神的なストレスが溜まることは避けられません。

またバイト先によっては、緊急連絡先への電話や、その他法的な手段に訴える可能性もあります。

問題を大きくしないためにも、退職届の提出を求められたら早めに済ませることがおすすめです。

退職届を出さないことは違法?

仮にばっくれたバイト先に退職届を出さなくても、違法となることはないでしょう。

しかし退職届を出すまでバイト先が諦めなければ、問題が長期化する可能性はあります。

最悪の場合給料の未払いや、ばっくれたことを理由に損害賠償の請求などに発展するかもしれません。

さらなるトラブルの要因となることを避けるためにも、退職届を求められたら素直に対応するようにしましょう。

退職届の基本

いきなり退職届を提出しろといわれても、書き方や準備がわからないという人は多いでしょう。

そこでまずは退職届の基本をチェックし、その特徴を把握してみてください。

スムーズに退職届を書くことができれば、ばっくれたバイト先との問題をすぐに解決することも難しくありません。

また退職届に関する知識は将来社会に出てからも役に立つことはもちろん、同じように悩んでいる友人へのアドバイスにも応用できます。

身に着けておいて損はないので、この機に一般的に知られている退職届の基本を知っておきましょう。

基本的には提出しなくてもバイトは辞められる

正社員や派遣社員とは違い、バイトの多くは基本的に退職届を提出しなくても辞めることができます。

しかし先述した通り退職届はその人が辞めた事実を証明するものであるため、正式な対応を求める場合は必要とされることがあるのです。

そのため退職届を出すかどうかは、そのときのバイト先によって変わることになるでしょう。

ただしばっくれて辞めた場合は、その後のトラブルを回避するためにあえて退職届を提出させることが多いです。

基本的には出さなくてもOKとはいえ、ばっくれ後に求められる可能性が高くなることは覚えておきましょう。

退職届と退職願の違いとは

退職届と退職願の違いとは

仕事を辞めるときに提出するものとして、退職届と退職願の2種類が広く知られていることでしょう。

しかし退職届と退職願は、似ているようでまったく違う性質を持つ書類となっています。

退職届は仕事を辞めるという意思表明を行うものであり、基本的にそこには交渉の余地がないものとされるのが特徴です。

また退職届は撤回することができないため、本来はかなり慎重に提出すべきものとなっています。

一方で退職願は仕事を辞めたいという気持ちを伝えるためのもので、あくまで相談に近い形となっているのです。

提出後の撤回も可能で、退職願を出したことで職場環境が変わったなら改めて働くことも問題ありません。

このような特徴から、バイトをばっくれた場合は退職願を提出する必要はなく、求められるのは退職届だけとなるでしょう。

退職届を書くときに必要なもの

退出届を書く際には、記入用紙(A4もしくはB5)と印鑑、黒のボールペンなどの筆記用具が必要となります。

用紙は基本的に白であれば問題なく、罫線が入っているものでも大丈夫です。

もしバイト先から用紙に関する指定があった場合は、そちらの指示に従いましょう。

印鑑は認印を準備し、シャチハタは避けるようにします。

ペンに関しては黒のインクであればボールペンでも万年筆でもOKですが、シャーペンや後から消せるボールペンの使用は不可です。

退職届は辞めさせてくれないバイトにも有効

退職届は辞めたいという強い意思を示す書類であるため、なかなか辞めさせてくれないバイト先に対して有効に使えることがあります。

正式に退職届を出したなら強制的に引き留めるのは難しくなるので、1つの手段として覚えておくといいでしょう。

バイト先が辞めさせてくれないことがばっくれの理由となっているのなら、今後は退職届を出して正式に退職するのがおすすめです。

退職届を使って正当な手順を踏むことができれば、スムーズに辞めることができるでしょう。

退職届の書き方・出し方

退職届には、定型文となる書き方と出し方のマナーが存在します。

ばっくれたバイト先にせめてもの誠意を示すためにも、最低限の基本はチェックしておきましょう。

書き方が間違っていると、バイト先によっては再提出をお願いされるかもしれません。

他にもマナーを守って提出できなければ、何かの手違いで退職届がきちんと届かないということもあり得ます。

これ以上のトラブルを招かないためにも、退職届の正しい書き方と出し方は把握しておいてください。

退職届を書くときの例文

退職届を書く準備ができたのなら、実際に用紙に書き出してみましょう。

基本的には以下の例文を参考して、正しい形式を作り出してみてください。

退職届
私事

このたび、一身上の都合により、平成○年○月○日をもって退職致します。

平成○年○月○日(退職届を提出する日付)
○○部署 ○○(自分の名前) 印

株式会社○○
代表取締役○○殿

上記の内容を用紙に縦書きで記載して、退職届を完成させましょう。

バイトでは特に所属部署などがない場合があるので、その場合は名前と印鑑だけでOKです。

退職届は3つ折り

退職届を記入した用紙は、3つ折りにするのがマナーとなっています。

まず最初に下から真ん中に向けて折り、続いて上から折りこむとスマートな形になるでしょう。

開いたときに書き出しが上になるように折ることが基本なので、逆にならないように注意してください。

なるべく均等に3等分できるように、定規で簡単に測りながら折るのもおすすめです。

折り目が斜めになるのも格好悪いので、まっすぐに折れるように工夫しましょう。

茶封筒NG、白い封筒を使う

茶封筒NG、白い封筒を使う

退職届をそのまま剥き出しで渡すのはマナー違反です。

基本的には用紙の大きさに合わせた封筒を用意し、3つ折りにした状態で封入しましょう。

入れる際には退職届の右上部分が、封筒裏側の右上に当たるように注意してください。

また退職届を入れる封筒は、茶色ではなく白が一般的です。

中身が透けてしまわないように、しっかりとした封筒を選びましょう。

封筒の表には「退職届」と大きく書き、裏側には所属していた部署名と自分の名前を記載します。

特定の部署がないバイトの場合は、名前だけでOKです。

直接渡さないとダメ?

一般的な感覚としては、退職届は直接自分の上司に手渡すのがマナーとなるでしょう。

しかしばっくれたバイト先に出向き、改めて退職届を渡すのは精神的に難しいかもしれません。

そのためどうしても直接渡せないときは、退職届を郵送するのがおすすめです。

退職届がきちんと書けているのなら、郵送でもバイト先は受理してくれるでしょう。

以下で適切な郵送方法をチェックしてまいりますので、手渡しを避けたい場合は1つ1つ確認してみてください。

郵送で退職届を送りたい場合

郵送で退職届を送るには、まずバイト先の正確な住所を知る必要があります。

ホームページや応募した時の情報誌を確認して、郵送先に間違いがないようにしましょう。

また借りたままの制服や備品があり、同じく郵送して返還予定だとしても、退職届とは別に送るようにしてください。

退職届は正式な書類であるため、制服などのついでで送るのは好ましくありません。

きちんと別々に郵送処理を行い、誠意を示すようにしましょう。

大き目の封筒をもう1枚用意する

郵送で退職届を送る場合は、封筒をもう1枚用意するようにしましょう。

退職届を入れた封筒に直接切手を貼るようなやり方は、あまり良いマナーとはいえません。

大き目の封筒に退職届の入った封筒を入れて、2重にするのがいいでしょう。

その際の封筒も、茶色よりも白がベターとなります。

念を入れるなら内容証明で郵送する

退職届の郵送をより確実なものとするためには、内容証明の利用がおすすめされます。

内容証明とは、郵送物を受け取った日付と宛先、そして郵送した人物と内容を証明することができるサービスです。

もし何らかの事情で退職届が届かなかった場合には、内容証明が実際に送った証拠となってくれます。

郵送料金にいくらかのプラスをする必要がありますが、安全性を重視するのなら退職届は内容証明で郵送しましょう。

できるならバイト先に郵送でもかまわないか確認を

できるのであれば、事前にバイト先に退職届を郵送していいか確認しておくのが理想です。

その方が退職届を受理してもらいやすくなり、その後の処理がスムーズに進むでしょう。

ばっくれた後に連絡を取るのは気が引けるでしょうが、いきなり郵送するよりかはだいぶ印象が良くなります。

既にばっくれで迷惑をかけていることを考えると、なるべく退職届を郵送する際には事前連絡を取っておきたいですね。

コチラの記事もおすすめ!

JOBLISTで求人を探す