バイトを応募したときに、履歴書を指定の住所まで送ってくださいと言われ、困った経験ありませんか?

履歴書は基本的に、持参して手渡しする場合がほとんどですが、場合によっては会社に郵送するように指示されることがあります。

この記事では、バイト応募の際に、どのように履歴書を郵送すればよいか解説していきます。

履歴書を郵送して、と言われたら

基本的に履歴書は持参して手渡しする場合がほとんどですが、場合によっては会社に郵送するように指示されます。

その際は、バイトの応募に適した履歴書や封筒を購入し、正しい手順で郵送しましょう。

履歴書封筒を選ぼう

履歴書を送るための封筒はどのようなものを選べばよいでしょうか。

もし購入した履歴書に封筒がついていた場合、その封筒を使うのが無難でしょう。

封筒を別で購入する必要がある場合は、A4白のものを選ぶのが基本です。

茶封筒に入れると印象が悪くなるというわけではないですが、ビジネスの場では茶封筒が郵便物に多く使用されるため、他の郵便物に紛れてしまう可能性があります。

他の郵便物の区別をしてもらうという意味では、「白」を選ぶのが無難と言えるでしょう。

また、サイズに関しては、A4のものだと履歴書を折らずに封筒に入れることができるので、折り目がない状態で履歴書を相手に届けることができます。

履歴書を折らなくても入れられる封筒を使おう

相手が履歴書を読む際に、何回か折られたものだと折り目があって読みにくくなってしまいます。

読み手があなたの履歴書を読みやすくなるよう、履歴書を折らずに入れられる封筒を選びましょう。

ほんの少しの配慮ではありますが、その少しの配慮があなたの印象を良くするかもしれません。

履歴書についてきた封筒が小さかったら

購入した履歴書についている封筒が小さい場合があります。 その場合は、折り目の場所に注意を払って、3つ折りにして封筒に入れましょう。

ただ、どうしても履歴書がきれいに折れなかったり、折り目の場所がうまくいかない場合は、A4のものを購入することをおすすめします。

上でも述べたとおり、A4のものであれば、履歴書をきれいなまま送ることができるので、新しくA4のものを購入するのが最も無難でしょう。

履歴書をクリアファイルに入れてから封筒に入れるのもOK

履歴書を郵送する際、どうしても紙である以上、多少よれてしまったり折れてしまうことは避けられれません。

しかしあまりにもよれてしまったり折れてしまった場合、相手の印象を悪くしてしまう可能性があります。

そこで、履歴書をきれいなまま相手に送るために、履歴書をクリアファイルに入れて送ることをおすすめします。

クリアファイルに入れることで、履歴書の角が折れてしまったり、よれてしまうことはなくなり、かつ、気を配れる人だという良い印象を与えることができます。

なお、クリアファイルに入れる場合は、絵柄が入っているようなものではなく、透明のものを使いましょう。

切手はいくらのを用意すれば?

履歴書を郵送する際、切手を買って貼る必要があります。

封筒の種類や重さによって、切手の値段は変わってくるので、あらかじめいくら買えばよいか調べておく必要があります。

切手については、コンビニで購入できるので、必要な値段の切手を買って貼りましょう。

もしどうしても不安な場合は、郵便局に行けば重さとサイズを調べて、正しい値段の切手を貼ってくれます。

わからない場合や、時間がない場合は、郵便局に行って購入するのが良いでしょう。

封筒には何を記載すべき?

普段、なかなか封筒に書類を入れて何かを送る経験がない場合、封筒に何を書けば良いかわからないことがあります。

ここでは、封筒に何を書けば良いか、何に気をつけるべきかを解説していきます。

封筒の書き方1つで、常識があるかを判断されうるので、書き方や注意点を学んでから書きましょう。

鉛筆や消せるボールペンではなく、普通のボールペンで

まず、封筒に文字を書く際は、「黒」の「ボールペン」で書くのが基本です。

ビジネスの場でなにかを書く際には、「黒」で文字を書くのが原則です。履歴書も企業側に読まれる正式な書類であるため、必ず「黒」で書きましょう。

次に、どのようなペンで書くかについてですが、結論から言うと「油性のボールペン」で書くことをおすすめします。

鉛筆や消せるボールペンで書いてしまうと、郵送している際に文字が消えてしまい、正しい送り先に封筒が届かない可能性があります。

また、ビジネスの場で使われる文書で鉛筆や消せるボールペンで文字を書くことは常識がないと判断されかねません。

なお、封筒に「履歴書在中」の文字を書く際は、「赤」で書くのが原則です。後ほど履歴書在中について説明しますので、そちらをご覧ください。

宛名

宛名についてはいくつかのルールがあるので、必ず確認してから書くようにしましょう。

まず、封筒の表の中心に「社名」と「担当者名」を書きます。担当者名がわからなかった場合は、「採用ご担当者様」と書きましょう。

もし宛名が人事部などの部署の場合は、「様」の代わりに「御中」を使用することが原則です。

「御中」とは、個人宛ではなく、組織宛に送る際に宛名のあとに付ける敬称で、会社の誰かわからない方宛ての場合に使用できるものです。

次に、宛名と同じ表面の右側に、送り先の「住所」を書きましょう。

ただ、送り先の会社名や担当者名よりも文字数が多くなるため、住所の文字は小さく書くと好まれるでしょう。

差出人

表面に宛名を書けたら、次に裏面に差出人の「住所」と「名前」を書きましょう。

書く場所に関しては、封筒裏面の左下に書き、表面よりも小さめの大きさで書くことをおすすめします。

なお、住所と名前だけ書く人が多いですが、住所を間違えて書いてしまった際に「郵便番号」が記載されていると再郵送に便利なため、住所だけでなく郵便番号も書くようにしましょう。

履歴書在中の記載

封筒の表に、郵便番号・住所・宛名を記入したら、最後に左下に「履歴書在中」という文字を「赤」で記入しましょう。

履歴書とセットで封筒がついている場合、基本的には既に書かれていますが、もし文字がない場合は、必ず自分で書くようにしましょう。

会社には毎日数えきれないほどの郵便物が届くため、履歴書在中の文字があることですばやく採用担当者へと回すことができ、確実に履歴書が担当者の手元へと届くようになります。

糊付けしたら〆を書く

履歴書を封筒に入れたら、糊付けをして封筒を閉じます。その際に、封筒に「〆」の印を書くことを忘れないようにしましょう。

封筒に「〆」をつけることは、「封をしました」という意味をもっているため、ビジネスにおいて書類を郵送する際の基本的なマナーとなっています。

郵便を出す前に、必ず封筒に印がついているか確認しましょう。

履歴書と一緒に添え状(送り状)を入れることも

履歴書を応募先の企業に郵送する際、添え状(送り状)を入れることもあります。

ただ、就職活動や転職活動などの場合は入れることがマナーとなっていますが、バイトの応募の際はなくても企業側の印象を悪くするようなことはあまりないでしょう。

もし添え状を書く際は、日付・宛名・差出人・添え状のタイトル・本文の5点を書いて印刷し、履歴書と一緒に封筒に入れましょう。

送付する履歴書はコピーしておくと安心

履歴書を書き終わったら、必ずコピーを取るようにしましょう。

面接の中では、履歴書に書いてある志望理由や自己PRについて聞かれることが多くあります。
その際に、自分が書いた内容をあまり覚えてなくて質問に答えることができないと、企業側の印象が悪くなってしまいます。

そうならないために、履歴書のコピーをあらかじめ取っておいて、志望理由や自己PRについて頭の中で整理しておいて、面接に挑むことをおすすめします。

万全の準備をして面接に挑みましょう。

コチラの記事もおすすめ!

JOBLISTで求人を探す