大学生に人気のアルバイトは数多く存在しますが、なかでも家庭教師は高い人気を誇ります。

家庭教師のアルバイトはどんな仕事内容なのか、メリットやデメリットにはどのようなものがあるのか理解して、やりがいのある家庭教師のアルバイトをはじめてみましょう。

大学生にとって、どんなアルバイトをするのかは非常に重要なポイントです。学部や学年によっては長い空き時間を作れるため、自分のライフスタイルにあったアルバイトを探すのが大切。

そこでおすすめのアルバイト先が「家庭教師」です。

この記事を読めば

・家庭教師の勤務形態
・家庭教師のメリットやデメリット
・家庭教師の始め方

が全てわかります。家庭教師に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

家庭教師のバイトとは

ノートに定規で線を引いている写真

家庭教師のアルバイトは、イメージの通り「生徒の家にお邪魔して勉強を教えること」です。

似た職業として塾講師がありますが、塾講師が大人数を相手に教室で教えるのに対して家庭教師はマンツーマンで勉強を教えるので、生徒と仲良くなりやすく、授業の質も高くなります。

人に何かを伝えたり、教えたりするのが得意な人にはピッタリのアルバイトです。

受験を控えた学生が生徒になることも多いので、現役の大学生であれば自分が身につけてきた知識を活かしてアルバイトができます。

自分が悩みながら取り組んできた経験そのものが生徒にとって貴重な情報になるのでやりがいを感じられます。

家庭教師派遣会社と個人契約

家庭教師として働くためには、大きく2つの方法があります。1つは「家庭教師専門の派遣会社に登録すること」で、もう1つは「個人契約で家庭教師として働くこと」です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

家庭教師派遣会社

ガラス張りのビルの写真

派遣の家庭教師として働くためには、いくつかのステップを踏む必要があります。「派遣会社に登録」「条件を入力」「マッチング」「勤務開始」の4ステップが存在するので、細かく流れを見ていきましょう。

登録

まずは家庭教師の派遣会社を探すところから始めましょう。大手の家庭教師派遣会社に登録しておくと案件数も豊富なので、効率よくアルバイトを進められるのが特徴です。

地方に在住している場合は地域専門の家庭教師派遣会社にも目を通しておきましょう。地域から認知されている家庭教師派遣会社だった場合、そちらにも登録しておくと大手の家庭教師派遣会社よりも多く案件が流れてくる可能性があります。

条件入力

派遣会社に登録したら、次は家庭教師として勤務する上での条件を入力していきます。大切なのは教えられる「範囲」と「レベル」です。

家庭教師を雇う生徒やご家族は「受験に合格するため」「日常の学習のため」に家庭教師を雇いますが、この2つの間には大きな差があります。当然ですが、受験対策のために家庭教師を雇う場合は、日常の学習のために家庭教師を雇ったご家庭に比べて結果に対してシビアな評価を下します。

つまり、家庭教師派遣会社に条件を入力する時点で、明確に「自分が教えられること」と「教えられないこと」を理解しておかないと、あとでトラブルに発展してしまう可能性がある、ということです。

「国語は得意だから大学受験レベルまで教えられるけど、数学は難しいなぁ」と思ったら、国語は高校1〜3年生を対象に、数学は中学1〜3年生を対象に設定する、というように、自分の得意と不得意をもとに条件を決めていくのが大切です。

また、受験勉強を頑張った経験がある方は大学受験の家庭教師についても問題なくできるかもしれませんが、大学受験の経験がなかったり、自信がなかったりする方は受験対策の家庭教師としては活動しないほうが良いでしょう。楽しく家庭教師として勤めるためにも、自分が教えられる「範囲」と「レベル」は非常に重要です。

人形が握手をしている写真

マッチング

お客様(生徒やご家族)が家庭教師派遣会社に「こんな家庭教師を求めています」と登録したら、条件に見合った家庭教師のもとへ派遣会社から連絡が入ります。

もちろん、家庭教師側が生徒を探して応募することもできますので、条件に見合った生徒がいればどんどん応募していきましょう。

家庭教師側と生徒側で合意が成立すれば、晴れて勤務開始です。

勤務開始

家庭教師として勤務が開始したら、まずはゴールと目標、そのためにやるべきことを共有しましょう。

その際、生徒はもちろんですが親御さんやご家族の方と一緒に共有できるとよいです。

なぜなら勉強が開始すれば家庭教師と生徒は「ここまで理解できた」という感覚が共有できますが、ご家族の方はそれがわからないからです。テストのように点数化されたときに初めて結果が分かりますが、テストで全てが測れるわけでもありません。

ゴールとして「勉強ができるようになってどうなりたいか」を明確にしてあげてから、「勉強ができるって具体的にどんな状態?」という質問を通して目標を明確にしてあげます。仮に「テストで8割以上取れる状態」という返答が帰ってきたら、その目標を達成するためにどんなスケジュールでどんな内容の勉強をしていくのか、共有してあげましょう。

勉強を教えるのは家庭教師ですが、勉強をするのは生徒本人です。目的とゴールを明確にしてあげて、生徒が走り出しやすいような環境を整えてあげるのが最も大切でしょう。また、そうした会話をはじめにしておけばご家族も安心して任せてくれます。

個人契約

家の写真

家庭教師の仕事を派遣ではなく個人契約で行うケースも存在します。派遣会社を通す場合と比べてどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

個人契約のメリット

個人契約のメリットは何と言っても時給が高いことです。派遣会社を通すと営業や事務作業が少なく済むぶん、派遣会社にマージンを抜かれた金額しかもらえないので、自分の手取りが少なくなってしまいます。

個人契約であれば、家庭教師の派遣会社に支払う金額がまるごと自分のバイト代になるので、より高時給で働くことができます。

個人契約のデメリット

個人契約のデメリットとしては「トラブルが起こったときに守られない」「仕事が見つけられない」ことが挙げられます。

思ったように結果が出なかった場合に親御さんから不満を言われたり、トラブルに発展してしまったりした場合、派遣会社を通していれば派遣会社が間に入って処理してくれるのですが、個人契約の場合は全ての責任を自分で負わなければなりません。

また、上手に営業をかけられないと仕事そのものが見つけられなかったり、信頼が得られず依頼を受けられなかったりするのもデメリットです。自分の強みをうまく伝えて、信頼して依頼してもらえるような営業方法を考えましょう。

家庭教師のメリット

親指をあげた手の写真

アルバイトで家庭教師として働くメリットはどこにあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

やりがいがある

自分の教え子がテストで好成績を取ったり、志望校に合格したりする姿を見られるのは家庭教師の特権です。生徒やご家族からお礼を言われたときには、言い表せられないほどのやりがいを感じられるでしょう。生徒と苦楽をともにして、一緒に進む経験ができるのが家庭教師というアルバイトの素晴らしいポイントです。

時給が高い

他の仕事に比べて時給が高いのも家庭教師のメリットです。基本的には1000円以上の時給で働いていますし、個人契約であればさらに高い金額でも働けます。今まで培った自分の勉強知識をお金に変えたい方にとってはこれ以上ないほど魅力的なアルバイトです。

将来に活かせる

人に何かを教えるアルバイトはそう多くありません。また、人の人生に深く関わるアルバイトもなかなか見つけられません。家庭教師はその両方を満たした珍しいアルバイトです。自然と真剣に働くようになりますし、個人契約で働く家庭教師はすでに個人事業主になるので、営業の経験を積むこともできます。自分の様々な可能性を開いてくれるのが家庭教師のメリットです。

夕日の海で二人が飛び上がっているシルエット写真

週1日やWワークもOK

家庭教師はまるごと1日勤務したり、週5日で働いたり、という形態ではないので、自分の空いた時間に少しだけ働く、という形でも勤務できます。プライベートとのバランスが取りやすいのも家庭教師のメリットです。

家庭教師のデメリット

ここからは家庭教師のデメリットも紹介していきます。

実は稼ぎにくい?

家庭教師の仕事は「教えること」ですが、教材の準備や予習、スケジュールの確認など「教えること」以外にもこなさなかればならない仕事が山積みなのです。

あごに手を当てて考えている女性の写真

予習や準備に時間がかかる

生徒がストレスなく勉強できるよう、先回りして予習して内容を頭に入れておいたり、当日のために教材の準備をしたり、といった時間もかかるのが家庭教師です。しかし、時給が発生するのは「教えている時間」のみ。つまり教材の準備などに充てる時間は無給で働かなければなりません

こうして考えてみると、意外と高時給ではない、という意見も散見されます。しかし、同じ日に何件も回って教えられるようなスケジュール調整ができれば1日で1万円以上稼ぐことも可能なので、準備や時間割の効率を高めるのが大切です。

生徒のやる気に左右される

家庭教師という職業は、生徒が勉強して結果を出してくれなければ意味がありません。

しかし生徒も人間ですから、どうしても勉強がしたくない日があったり、そもそも勉強が嫌いだったりする可能性も考えられます。そこでむりやり勉強をさせようとしても逆効果になってしまうのでおすすめはできません。

もしそんな状況になってしまったらこう考えてみましょう。ポイントは「自発的に勉強したくなるような仕組みづくり」です。家庭教師であるあなたといる時間を「楽しい」と思ってもらえれば、連鎖的に勉強にも興味を持ちますし、少なくともあなたといるときは楽しく勉強に取り組めるようになります。そこから、自分でも勉強に取り組めるような仕掛けを作ってあげるのがよいでしょう。

「傾聴」を心がけて、なぜ勉強したくないのか、勉強が嫌いな理由はどこにあるのか探ってあげることを忘れずに、一緒に進んであげる意識を持って接してあげると良いです。

ノートに書き込んでいる女の子二人の写真

まとめ

大学生から高い人気を誇る家庭教師のアルバイト。他のアルバイトにはないやりがいを感じたり、将来に役立つ経験をしてみたい方は、ぜひ家庭教師をはじめてみてくださいね。生徒の成長を通して、自分自身の成長にもつながる面白いお仕事ですよ。

こちらの記事もオススメ!

コチラの記事もおすすめ!

JOBLISTで求人を探す